境界知能

お金の勉強

2019年、34歳からお金の勉強を始めました。理由は、老後不安があったからです。見えない未来に対する漠然とした不安…きっと、誰もがいだく不安だと思います。きっかけは「老後2,000万円問題」2019年金融庁の報告書が発端で話題となった「老後...
境界知能

基本、生きることに疲れてる

基本、いつも疲れてる。べつに死にたいわけじゃない。常に漠然とある無価値感。認知機能が弱いから、わからないことがいっぱある。いつも周りについていけなくて、ただ生きてるだけで、すごく疲れます。のろまのみさきちゃん子どものころは全然しゃべれなくて...
境界知能

【知能検査】 発達障害診断受けてみた【WAIS-IV】

2022年の春。ずっと気になっていたので、受けてみました。発達障害診断。長い間ずっと抱えていた違和感…しんどかった子ども時代。授業についていけない集中できない理解が遅いしゃべれない人とコミュニケーションがとれないトロくてどんくさいみさきあげ...
境界知能

みさきの職歴【マック&事務編】

高卒で働き始めて、正社員・派遣社員・パート・アルバイト、雇用形態にこだわることなく、とにかく自分にできることをしてきました。当時23歳。夫との長い同棲生活が始まりました。当初は、みさきすぐ結婚するし、子どもできるしなぁ✨なーんてのんきに構え...
境界知能

みさきの職歴【医療品工場編】

高卒で働きはじめて、正社員・派遣社員・パート・アルバイトと雇用形態にこだわることなく、とにかく自分にできることをしてきました。初めての派遣社員です。みさきコロナでクビになりました失業したので時間ができて、徹底的に自分自身と向き合う良いきっか...
境界知能

みさきの職歴【高校バイト編】

まだ社会に出る前の、高校生のときにしたアルバイトのお話です。バイトの目的バイトの目的は、遊ぶためと車の免許取得のため。一番最初の動機は「携帯電話がほしい!」でした。みさき高校入学したら、絶っ対バイトする!高校入学前から意気込んでいました。ア...
境界知能

学校が嫌い

私は学校が嫌いです。理由はこう。✓勉強が苦手✓人がたくさんいるところが苦手✓コミュニケーションが苦手たくさんの人と関わって、明るくみんなで活動する。それが正義、それが学校。教室は拷問部屋!?学校教育は洗脳のようなもの。子どもは大人の管理下(...
境界知能

みさきの職歴【地元のスーパー編】

正社員・派遣社員・パート・アルバイト。雇用形態にこだわることなく、自分にできることをしてきました。就職先がなかなか決まらなくて、卒業ぎりぎりで内定がでました。2003年4月に入社。私が初めて社会人として正社員で勤めた職場のお話です。待遇給料...